アスベストの専門的な分析について

かなり以前、建築物に用いられる断熱材と言えばアスベストが主流でした。これは断熱効率が高いだけでなく、保温性に優れ、防音効果もあり、建築物に用いるのにも非常に適していたからです。そのため、かなりの数の建築物に使用されてきました。ところが、その建築物が老朽化し、取り壊したりリノベーションを行った業者の人が相次いで肺線維症や肺がん等の肺疾患にかかるようになってしまいました。

その原因がアスベストだったのです。現在もそれを断熱材として使用した建築物があり、その有害な断熱材を全て除去できたとは言い難い状況にあります。また、取り壊し等しなくとも、そのままにしておくだけで肺疾患にかかるリスクもあるため、早急に分析をし、もし、断熱材として疲れているようならすぐにでも除去しなくてはなりません。しかしながら、アスベスト自体が近づくだけで人体への影響も大きく危険であるため、分析するのにも特別な方法が取られます。

その方法がアスベストを吸い込まないように厳重な装備をした上で断熱材として使用されているであろう部屋に入り、特殊なポンプでその部屋の空気を採取するというものです。そして、ポンプのフィルターに付着した繊維の数を顕微鏡で分析し、一定以上の数の繊維があれば危険と判断します。しかしながら、採取するための装備やポンプ、フィルター等は専門業者でしか使用できず、危険を伴う分析でもあるため、それを行うにはかなりの専門性が必要となるでしょう。

Filed under: アスベスト, 住宅関連, 分析Tagged with:

No comment yet, add your voice below!


Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Comment *
Name *
Email *
Website